お知らせ

ゼロ歳から1日3分 お家でできる音楽子育て術セミナー開催

育児は楽しい はい・どちらでもない・いいえ
育児は心配  はい・どちらでもない・いいえ
育児は疲れる はい・どちらでもない・いいえ

これは7ヶ月児健診のアンケート項目の1つです。

はいに◯をつけてもウソっぽい
いいえに◯をつけたら後で面倒な事が起こりそう
どちらでもないが無難な気がする・・

そう思って私は
どちらでもないに◯をつけていました。

これは7ヶ月児だけに限らず
どの月齢でも似たような質問があった気がします。

ハッキリ言います。
楽しい時もあれば楽しくない時もある
心配だらけ
疲れまくり

そして、育児は“イライラ”する事が多い!

お世話が大変だから?
そうです。本当に大変でした(T_T)
育児書通りに、
何時間寝てとか、何時間おきにとか
無理だったし
もう今までのように
自分の意志だけで出かけたり、
寝たりする事も出来なくなるのです。

こんなに愛してる我が子に対して
イライラする事で母親失格だな・・
と自分を責めたり、落ち込んだり

何時間も寝ない息子を
布団に投げ下ろしたい衝動にかられたり
こりゃぁ・・
何かの1線を越えてしまったら大惨事だな
と冷静になったり

ママだからと言って
誰もが完璧にニコニコと子育てなんて
出来ない!!!

でも、イライラしていると
子どもにそれは伝わり泣き止むどころか
激しくなります。
月齢があがっても同じです。
命令のように靴を履きない!と言っても
わざと困らせたりもします。

しかし・・方法はあったのです!

音楽の力を借りる事です。

たったそれだけ??
たったそれだけです!!

当然、コツがあります。
音楽を流せば良いっていう訳ではありません。

この方法は0歳児からも使えて
各月齢やシーンに合わせて使えます。

嬉しい事にママはイライラする事は
ゼロにはなりませんが、激減します。

なんと!更に嬉しい事に
子どもの脳は刺激を受け
考える力、思いやりの気持ち
がグングン育っていくのです。
おまけにIQも上がります!

子育て中のお母さん方から大好評の
この方法がいよいよ福岡初公開です!

延べ1万人の子ども達と幼稚園教諭・保育士を指導してきた音楽指導のプロ。
脳を鍛え心を育てるピアノ教室「♪ふるもりポポピアノ♪」主催の
講師『ふるもりきょうこ』を迎えて
月齢別に音楽を取り入れた子育て術を体験型セミナーで公開します!

少しでも子育てを楽しくしたい
子どもの心を育てたいママ必見です!

0~3歳児まで対象
日常生活の一コマで出来る方法ですので
是非!ご参加ください。

もうその時期が過ぎちゃってても
ママ友達に教えてあげてください。

ゼロ歳から1日3分お家でできる音楽子育て術セミナー

zerosai

TOP